『親子特別授業』
●お子さまへは『目標・自己管理・自立心・夢や人間力養成、特別な記憶法の習得』、
●保護者の皆様には『成果のでる子育て環境作り等々』までを含め、親子同一プログラム参加の独自メソッド『親子特別授業』、
ここまで踏み込んだ運営の中学生対象の江東区の塾、江戸川区西葛西・葛西の塾にはございません!⇒詳しくはこちらクリック
★★★社団法人スクールコーチング協会認定校
都立高校&国私立高校受験に関するよくあるご質問をまとめました。
※Qの下段がアンサー(答え)です!
1.入塾について ※Qの下段がアンサー(答え)です!
-
Q1:人気塾とのことですが、予約は可能ですか?
-
昨年度までは一部予約制で対応いたしましたが、今年は対応はやめました。
-
Q2:入塾テストはありますか?
-
学年及びコース別に実施しており、それぞれの応募者の人数によりご縁をいただけない場合もございますので予めご理解願います。
-
Q3:入塾テストの時期は何時ごろから?
-
新学期が3月ですが、おかげさまで、前年の12月実施でほぼ満席となりますのでお早めにお願いします。
Q4:高校受験間近でも、塾に通わせれば間に合いますか?
-
現状のお子さまの成績と、それに伴う志望高校によりご判断させていただきますが、夏以降からは一切お断りしております。理由は、残り時間を考えるとお月謝運びになる事が明白なので。唯一、他塾さまからの転塾者なら可能性は大ですが、あまりお薦めではありません。
体験学習お申込みはこちら
2.やる気について ※Qの下段がアンサー(答え)です!
Q1:子供にやる気がない為つい叱ってしまう、どのような声掛けをしたらいいか?
-
お口チャックです。親の本当の愛情とは心配することではなく『お子様を認めて差上げることです』。そしてできた事を素直に誉めてあげる事でのみ『やる気を引き出すこと』は可能です。『やる気がないと嘆く保護者』はこの逆で『駄目だしの子育てに』終始して、やる気を目を摘んでいる場合がほとんどです。
Q2:過去の成功事例を教えてください(1)
お子さまを心配するのが愛情でなく、本当の愛情は『認めて受け入れる&誉め
育ての環境』作りが出来たご家庭では、模試結果で無理と言われた志望校にいずれ
も合格してます。
-
Q3:過去の成功事例を教えてください。(2)
-
最後まで諦めないご家庭で順序は保護者→お子様(この逆順はありません)は素晴らしい合格結果が続出しております。
-
Q4:中3男子受験生ですが、受験してるとの意識がなく、どうしたらよいのか?
-
精神的な幼さが原因です。高校の説明会や体験学習に参加させる、理科が好きなら実験のある体験など、スイッチが突然入るお子様もいます。
体験学習お申込みはこちら
3.受験環境作りについて ※Qの下段がアンサー(答え)です!
Q1:わが子は高校受験で集団指導塾と個別指導塾のどちらが向いているか?
-
標準的に長男、長女、一人子さんは個別指導。理由は、
-
-
人と競う事が嫌い
-
人を蹴落とせない優しいご性格
-
質問苦手(プライド高く、間違って笑われたくない)
-
マイペース
※集団指導塾に合うお子さまは、おおよそこの逆でご判断ください。
-
Q2:塾生の片道平均通塾時間はどれ位のなのですか?
-
最大で片道30分が目安です。それ以上になるとお子様及びご家庭の送迎負担がかかります。
-
Q3:高校受験を成功させるためには、何年生のいつ頃から塾に通わせたら良いか?
-
理想は男子は遅くとも小5からです(特に男子は精神年齢の発達が遅く女子より早
-
い方がベスト)。女子は小6からでもOK。
-
-
Q4:高校受験直前に心がけると良いことはありますか?
-
とにかく、『お子様を誉めて、認めて、受け入れて、頑張っている事を言葉に出して伝える』ことにのみエネルギーを使う。
-
Q5:高校受験で成果の上がる家庭環境とは?
-
ご家庭と塾双方が主役であるお子様を『認めて、受け入れて、誉め育てる』環境作りに一番エネルギーを使う事が至上命題です。
-
Q6:親同士の情報交換の場はありますか?
-
お知り合い同士でしているようです。
-
体験学習お申込みはこちら
-
-
Q7:高校受験当日の注意事項を教えてください。
-
今までの頑張りを心から誉めていただき、貴方なら大丈夫よと親が自信を持ち送り出してあげる。妙な注意は余計なプレツシャーなので禁句。
-
Q8:高校受験を控えた子供の健康管理の面で、気を付ける事はありますか?
-
インフルエンザ予防接種は必ず受ける。病は気からの例えも含む。帰宅時のうが
-
い、手洗いの履行。
-
Q9:個別指導は、余りに生徒に先生が合わせ過ぎて成績があがらないと聞きますが?
-
あるとすれば、お子様だけの問題ではなく、原因は(1)子育て家庭環境の見直し(2)塾との連携不足だと確信します。
-
Q10:親の言うことを聞かず自分の領域に入ることを嫌う
-
お母さまへの反抗期です。それともう一つ考えられるのは、日常生活でお母さまがお父さまの言う事を心から聞いていない、ご夫婦関係に起因している場合が非常に多いと思いますので、夫婦関係を見直すことが肝要です。
-
体験学習お申込みはこちら
4.私立高校に行くリットは? ※Qの下段がアンサー(答え)です!
-
教育設備、生徒指導管理能力、先生の質及び責任所在の明確化による迅速対応、大学合格実積、一部都立トツプ高校と比べる以前の問題で土俵が違い過ぎます。但し学費が高いです。
5.塾内環境について ※Qの下段がアンサー(答え)です!
Q1:個別指導塾との事ですが生徒対講師はどんな割合ですか?
Q2:指導講師は社会人or
学生のどちらですか?
-
プロの社会人講師が全員です、他塾さまの様に学生講師は雇用しませんのでご安心下さい。
-
Q3:生徒は地元の子が多いですか?
-
高校受験コース生は、地元の西葛西、葛西、中葛西、東葛西、南葛西、北葛西、清新町、臨海町,宇喜田。江東区南砂町、北砂、東砂、新砂、木場、いずれも30分/片道以内可。
-
-
Q4:お休みした時の振り替えはできますか?
-
全員可能です。無断の場合は教育的指導より対応不可です。
-
Q5:コース別定員数は何人くらい?
-
10人/学年単位です。
体験学習お申込みはこちら
6.学習指導について ※Qの下段がアンサー(答え)です!
Q1:宿題量は多いのですか?
-
当教室の大きな特徴は拘束時間が多く、塾内での練成時間を多く取ります。理由は宿題量を少なくし、保護者の家庭学習フォローの負担減を考慮しての運営方針。但し、最低限は学習習慣を継続するために出しております。
-
Q2:国語指導を最優先とのことですが?
-
速読・速聴の右脳開発で語彙力・集中力・国語力練成主体、文法、読解、記述練成や、GT国語と言う教材を使用して行います。
Q3:高校受験の過去問や、各中学の情報量は?
-
20年間のキャリアですので全く問題ございませんのでご安心下さい。
-
Q4:模試はどこの模試を実施しているのですか?
-
中1・2生は進学研究社(進研)で志望校名 4校を入れて中3生と同じ塾内志望
-
校判定模試 3回/年実施。中3は5-6回/年の志望校判定模試(Vもぎ)を
-
独自校希望者は2回/年
別途実施します。
Q5:模試結果は志望高校合格を決めるときにあてになりますか?
-
私立模試は目安にはなりますが、あまり当てになりません、都立高校模試は、志望校を決める時の目安にはなります。しかし過去問対策を実施する事で偏差値が-5~-10低い場合でも合格者はおり、逆に安全校想定で不合格もあり。
Q6:講習は参加しないといけませんか?
春・夏・冬の各講習は年間学習カリキュラムの中に含んでおり全員参加必修です。
日頃の弱点補強や先取り学習に必須です。不参加の場合、大幅な学習遅れは必至
ですので必ず参加願います。
体験学習お申込みはこちら
-
Q7:高校受験で面接があった場合、指導はしてもらえますか?
-
実施しますのでご安心ください。
Q8:高校受験の学校説明会で気をつけるポイントはありますか?
-
お子様の感性に任せ、何となく気にいった所は何かを聞いてみる。例:部活、温水プール、雰囲気、女子なら制服。
-
Q9:高校受験はライバルがいると、子供のモチベーションが上がるのでしょうか?
-
ほとんどのお子様は上がりますのでとても重要です。他の方法は学校説明会には最低10校をお子様と参加する事も、親だけ参加は厳禁です。
7.進路指導について ※Qの下段がアンサー(答え)です!
-
Q1:高校選びの相談に乗ってもらえますか。
-
十二分に対応に可能です。過去21年間の経験値がございます。
-
Q2:うちの子にはどんな高校が向いているか、アドバイスをしてもらえますか?
-
お子様の性格を見て私立、都立の共学、男子、女子校等々約10高校をご提示します。首都圏は295校(東京179、千葉23、埼玉20、神奈川62、1)ありますので選択が大変です。
-
-
Q3:高校受験を成功させるコツはありますか?
-
親が過去できた事が何で我が子は出来ないの?との葛藤が出てまいります。その時はお子様は別人格だとご認識くださる事が肝要でもあります。
-
Q4:新学期開始はいつからですか?
例年3月第一週から開始します。学校より1か月早いのが塾の標準でもあります。
体験学習お申込みはこちら
8.費用について ※Qの下段がアンサー(答え)です!
-
Q1:個別指導での高校受験は費用が大変では?
-
運営方針上、塾内拘束時間を多くいただいておりますが、時間当たりで算定いただくと15~10~20人/クラス集団指導塾と時間当たりで比較すると、リーズナブルだと思いますが。
-
Q2:中3時の各志望校特訓は別途費用が必要ですか?
-
必要ありません。志望校のレベル高低関係なく全て月謝内で対応しております。
10.合格実積について
Q1:合格実積は?
-
体験学習お申込みはこちら
-
お問い合せ03-5605-3796
[PR] 中学受験の塾情報 [PR] 学習塾ナビ Copyright © 2015- 明利学舎 All Rights Reserved.